ポロリ記念館 動画無料視聴/youtube/Dailymotion/pandoratv見逃し配信
2019年9月20日23時15分からテレビ朝日で『ポロリ記念館』が放送されます
当記事ですが
① ポロリ記念館/見逃した配信/9月20日フル無料視聴できるサイトのURL紹介
② ポロリ記念館の9月20日放送分の番組内容やキャスト
③ 視聴者評価
についてまとめた記事です。
(無料視聴できます)
↓ ↓
ポロリ記念館2019年9月20日の /番組内容
■入社5カ月の新入社員が企画をイチから考え、試行錯誤しながらお届けする新企画!★「全国各地、どこにでもある記念館。記念館の数だけ、そこには感動がある…」★そう信じてやまない24歳の男が、演出兼ADとして手探りで“テレビ番組”を作りました!★テレビが少し変わるかもしれない!?若者の挑戦を温かい目で見守って頂けますと幸いです!★思わず涙がポロリとする感動話が集まる『ポロリ記念館』、いよいよ開館です!
若手テレビ制作マンが企画を仕切るなんて、もうめちゃめちゃ応援したくなります!全国の記念館を取材して感動を視聴者に伝えたいなんて、純粋で初心そのものです。
私も純粋に、記念館の歴史や企業の創設者、有名冒険家について楽しみたいと思います。
有名な人物であっても、生い立ちや苦労話、裏話はなかなか知る機会がないので、初耳なことを半分勉強するつもりで観てみます。
企画の当人も番組に出演してチュートリアルの徳井さんと掛け合いをするとのことで、徳井さんがどんなイジリをしてくれるのか楽しみです。
面白おかしく、でも温かい気持ちと愛情たっぷりのツッコミをたくさん聞きたいです。
新人スタッフが演出まで手掛けているということは、絶対まっすぐな気持ちで制作しているはずです。雑な編集をしたり安易な笑いをねじ込んだり、市県民の意見を曲げるようなことはしていないと思うのです。
そのまっすぐな姿勢に、私もきっとぽろりと涙がこぼれる予感がしています。
涙にそなえてティッシュもスタンバイ予定です。兵庫県民の私としては、宝塚の小林一三記念館を採り上げてくれないかと期待しています。沿線からの住宅地、百貨店、歌劇などの都市開発など、小林一三の偉業を全国の方に知ってもらいたいです。
ポロリ記念館 キャスト
館長
徳井義実(チュートリアル)ゲスト
榊原郁恵進行
斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)演出兼AD兼プレゼンター
立花龍介ナレーター
飯豊まりえ
ポロリ記念館9月20日の視聴者評価
新入社員5ヶ月目の社員が作った番組と書かれていたのがとても衝撃でした。これだけでもかなり応援したくなる番組ですよね。
面白さ楽しさの中に感動があると言うのもすごく見たくなる要素が満載の番組だなぁと感じました。
またチュートリアルの徳井さんが出ていることやゲストに榊原郁恵さんが出ているのがどちらも私は大ファンなのできっと心温まる番組になるのではないかと思って期待しています。
金曜日の深夜であればゆったりとした時間帯で秋の夜長に楽しめそうな番組になるので家族で楽しんでみたいと思います。
テレビ番組の題名でもあるポロリ記念館というのが番組名だけではなかなか中身の想像のつかないものになっていますが、全国各地の記念館の中からピックアップしての番組になっているようで内容だけでは新入社員が考えた番組では無いように思うところもありましたがきっと今の時代うそはないと思います。
今の若い人たちがどういった思考で臨んでいるのかなど40代の私もこれから育っていく子供を持つ親としてすごく興味があるので絶対に見逃さずにじっくりと見たいと思います。
今の若者ってガツガツしていなくてすごく優しく育っている心豊かな子が多いと思うのでそういったところもいろんな思考で楽しみたいと思います。
。
みどころ
深夜番組は挑戦的な番組が多いですがこの番組は一歩間違うと無謀で終わってしまうような危うさを感じます。入社5か月の新入社員が企画をイチから考え、試行錯誤しながらお届けする新企画「ポロリ記念館」です。
全国各地にいろんな場所にある記念館。記念館があるということはそこに様々な感動のエピソードがあるはずだ。
そんな思い込みで24歳の男が、演出兼ADとして手探りでテレビ番組を作ってみました。記念館、確かに誰もが何度か言ったことがある場所です。
たいていは観光地のついでで何となくの寄ってみたようなケースが多いような気がします。しかし記念館というからには何かを記念して建てられたものですからその建物には何らかの
誰にでも新入社員の時はありましたが、入社5ヵ月だと会社の雰囲気は気付くと思います。強い志を持って働く姿勢を見せていた若い時は、仕事のつまらなさにショックを受けました。これが仕事なのか?これでも仕事なのか?と疑問を持っていた自分がいました。若い人が自分一人だけだったので、そう感じたのかもしれませんが、同期がいると心強く感じます。
辛いのは自分だけじゃないと思うので、持ちつ持たれつの関係で長持ちします。今回は、新入社員が一から考えて事を進めますので、感動することになりそうです。試行錯誤して考えたのは、記念館巡りです。
記念館の数だけ、そこには感動があると言います。
記念館は確かに勉強にもなるうえ、見ていて飽きないです。その土地で有名な記念館は、そこのシンボルと思っても過言ではありません。若い人が考えた企画には、柔軟性があるので感動すること間違いありません。いつまでも新入社員ではないので、半人前から一人前になることが自分のためにもなります。新人の成長は誰が見ても嬉しいものですが、調子に乗らないことです。
生意気になり新人の時を忘れてしまうこともあります。感動を呼び込み、ポロリと涙することを期待しています。
総評まとめ
24歳が演出兼ADとして制作した作品ということにまず驚きました。
大学卒業してから2年くらいで、しかも入社5か月で全年齢が感動できるような作り方ができるのか?それとも若いからこそ、もうおばさんおじさんになった人間には描けないものがあるのだろうか?そもそも本当に24歳がやっているのか?それすらも制作側の思惑にはまっているのだろうか?こんな風に興味を抱いてしまうこと自体、もうすでに魅力を感じているのだろうと思います。
24歳で抜擢されたのなら、これは相当に天才なのかなと思います。
そして、こんな風に新入社員が新しく大きなものに挑戦できるというのは、TV制作という芸術ならではなのだろうと思います。マンガで似たような設定のものがありましたが、それはあくまで空想と思っていたので、それが現実に起きることにワクワクしています。感動というのは、長く人間をやってくると段々薄まってきてしまいます。映画でも心から泣けるものが少なくなってきました。
きっとそれは自身の加齢によるものだと思うので、そんな私であっても、24歳という勢いがあったり、感動への反応が純粋である人にポロリとさせてもらえるような内容であることを期待しています。
24歳といえば、まだ闇雲に理想が追える年齢ですもんね。オジサンたちとは違う視点でどんどん番組を開拓していくような内容のような気がして、楽しみです。
新人さんが作っているから、わたしたち一般人と同じ目線で作られているのかなと思いました。思わずポロリとくるような感動をえがくということなので、新人の初々しい企画が合うような気がしました。
全国各地にある記念館を紹介していくみたいだけど、どんな記念館が放送されるのかが楽しみです。
有名どころでいうと、手塚治虫記念館やジブリ記念館などがあるけど、わたしが知らないようなちょっとマニアックな記念館などが紹介されるといいなと期待しています。
また、そんな記念館たちには感動のエピソードがあると新人さんは自負しているようなので、どんな感動話があるのかが知りたいです。
記念館になるくらいだから誰かの思い入れがきっとあるだろうし、もしかしたら本当に泣けるようなエピソードが眠っているのかもしれないなと感じました。
新人さんが企画だけじゃなく演出までするそうなので、泣けるような感動を与える演出をどんなふうに使いこなすのかも楽しみです。ポロリとくるようないい話が聞けることをとても期待しています。
ポロリ記念館/ 2019年 9月18日 【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】youtube/bilibili/tver(ティーバー・ディーバー)でテレビ本編が見れない時は
下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓