有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信10月2日/無料EXITフル視聴再放送
ということで記事をお伝えします。
2019年10月2日21時から日本テレビで『有吉の壁▼53名の芸人VS有吉▼ハナコ宮下草薙EXITお笑い第7世代も続々参戦』が放送されます
有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信10月2日/無料EXITフル視聴再放送につきましては
下記にて
(無料視聴できます)
↓ ↓
有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信10月2日/無料EXITフル視聴再放送
有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信10月2日/無料EXITフル視聴再放送番組内容
総勢53名・お笑い第7世代と人気芸人が有吉を笑わせる
(1)「一般人の壁」スカイツリーで笑わせろ!ソラマチ&水族館で爆笑ネタ連発&助っ人にジャニーズ初参戦キスマイ宮田
(2)「なりきりの壁」有名人になりきり夢のコラボ続々!まさかの(秘)ご本人登場に爆笑
(3)「笑点の壁」スベると電流大喜利・笑電!シャチホコりんごのモノマネ軍団も大奮闘
(4)「流行語の壁」新キャラ続々ブレイク芸人大集合!TT兄弟を超える名キャラ誕生!
有吉の壁 キャスト
MC
有吉弘行アシスタント
佐藤栞里出演者
アンガールズ、中岡創一、春日俊彰、大久保佳代子、友近、川島明、かまいたち、三四郎、シソンヌ、ジャングルポケット、ダイアン、チョコレートプラネット、とにかく明るい安村、トム・ブラウン、パーパー、ハナコ、パンサー、平野ノラ、りんごちゃん、ワタリ119、EXIT、アルコ&ピース、さらば青春の光、宮下草薙ほかお助けガチャ
宮田俊哉ほか
メキメキ頭角を現しているEXITさん!
ネオパリピ系の漫才コンビと巷で言われ、チャラ男なキャラクターで、一気にブレイクしましたね!
いやぁ、一目みて面白い!としか言いようがない。
特に私はおじいちゃんが、彼女のお婆ちゃんを老人ホームに向かいにいくネタが大好きです。
老人ホームに向かいに行くのに車じゃないところも、クスリと笑わせてくれるし、向かいにいったら行ったで、老人ホームの老人が一人いなくなっていて、大騒ぎしているのよー、と彼女が言いながら、おじいちゃんと出掛けちゃう
ネタだということを忘れて、チャラ男とギャルが、そのまま老人になったらめちゃくちゃ面白い世界が見られそう!って期待しちゃう。
好きですねー!こういったネタ。楽しいですよね!
さらに、このネタはりんたろーさんがアルバイトしていた老人ホームがヒントになっているところも、ミソですね。
妙にリアルっぽいところも出てくるんですよね。
兼近さんは、なかなかの苦労人で新聞配りをしたこともあったり、ついこの間までは保育所で働いていたことも話していたりして、すごく共感がもてる二人なんですよね。
容姿はチャラチャラしてるように見えるけど、ヤるときはヤる!といったところがカッコ良くて、大好きな芸人さんです!
有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信みんなの感想
面白そうな所は、観光地でもあるスカイツリーやソラマチでロケをしている所です。
賑やかな場所なので参加する一般人のテンションもノリノリになりそうです。
一般人を爆笑させることが、できるのか楽しみです。
キスマイの宮田俊哉さんも出演するのでどんなネタで笑わせるのか楽しみです。
注目は、笑点の壁です。
笑点は、毎週楽しみにしている番組なので芸人達が、どんな大喜利をするのか楽しみです。
座布団運びの山田君や昇太さんなどの笑点メンバーも出演してくれると嬉しいです。
スベると電流が、流れるそうなのでその度に座布団が、乱れそうで面白そうです。
シャチホコさんも出演するので和田アキ子さんのモノマネで大喜利をしてほしいです。
りんごちゃんも大喜利に参加するのでモノマネを楽しみにしています。
なりきりの壁は、なりきり度が、見どころですね。
本人が、登場するのでなりきっている方は、焦るかもしれませんね。
なりきりする人と本人が、コラボするそうなので楽しみです。
流行語の壁は、どんなブレイク芸人が、登場するのか楽しみです。
有吉弘行さんを笑わせる事が、出来るのは、誰なのか面白そうな番組です。
53名もの芸人が、有吉弘行さんに笑いの勝負を挑むのが、見どころです。
有吉の壁/動画/12弾2019年/視聴者の評価
有吉の壁常連メンバーに加え、予選に勝ち抜いた新メンバーが参戦し、様々なジャンルのお笑いの壁にチャレンジして、壁を越えて芸人として成長をしていくところが見られるのが楽しみです。
予選を勝ち抜いた新メンバーがどんな方々なのか、彼らが目の前の壁をどの様に乗り越えていくのか、彼らの意外な才能や特技や行動力があるところが見られるのが楽しみです。
意外な才能を発揮し、チームで壁をクリアしていくところが楽しみです。
沢山出てくる芸人さんのなかに次のブレイクを果たす新しいスターが生まれるかもしれないし、このチャンスを生かすことが出来るのかも注目したいです。
有吉さんを筆頭に番組が盛り上がっていくと思うと、沢山の笑いが溢れてくると思うし、一緒になって壁を乗り越える問題にチャレンジして、一緒になって楽しめると思います。
自分の知識も試せるし、面白い問題が出てきたら友達や家族にも出してみたりして、楽しむことが出切ると思います。
果たしてこの壁をどの芸人さんが達成するのか、有吉さんのチームが勝てるのか、どちらのチームが勝利を掴み取る事が出来るのか見れるところも見所だと思います。
みんなの力を合わせて勝利を勝ち取りに行くところが楽しみです。
有吉の壁/動画/12弾2019年/秋/見逃し配信10月2日/無料EXITフル視聴再放送視聴者の声
今回の出演者もお笑い好きなら全員分かる、お笑い人によるお笑い好きへ特化した番組だと思いました。
それに伴い、キスマイの宮田さんも参戦されるということもあり、ジャニーズ好きの層であったり、ライト層も気楽に見やすい内容になるのではないかなと思いました。
有名人なりきり(秘)のご本人登場も、誰のなりきりがどの有名人を登場させるかも気になります。
この番組は自分だけではないと思うのですが、リピーターの方が多い番組だと思っています。
今回で12回目とのことですが、お馴染みのレギュラー陣、旬の芸人さんの組み合わせの塩梅が巧く調整されており、いつもの顔ぶれと新顔の調和がこの番組を引き出す秘訣だと思っておりますので、今回のラインナップも楽しみになるラインナップでした。
また最近では少なくなってきた、芸人さんがしっかり悪ふざけできる番組だと思います。
のびのびとボケたり、ふざけたりすることができるのが、この番組の魅力だと思います。
有吉さんと佐藤栞里さんがいつも笑いながら進行していることも、魅力の一つではないでしょうか。
掲載されている写真を見るだけでも芸人さんが楽しんでいる雰囲気も伝わってきており、お笑い第7世代の活躍も期待できるので、今回の放送も楽しみになりました。
有吉の司会者としての地位まで登らせることができました
毒舌力に対抗できる芸人が数多く存在していることから、トークによる駆け引きも非常に楽しみにしている部分であります。
お笑いの壁にチャレンジしていく構成に非常に惹き込まれて行く形であります。
似たような番組を連想する形としましては、「細かすぎて伝わらない」と言うとんねるずの企画があったのですが、それに近い内容を実感させられますし、今後も、このような企画が出てくれるのは非常に楽しみであります。
ゴールデンでの2時間特番の番組と言う形で、ゴールデン枠で十分に収まる形で、見るのが今から楽しみと言う形であります。
やはり、それぞれの芸人の維持をかけたお笑いのスタイルがそれぞれ違うような形になっておりますので、当時、下剋上でしのぎを削った有吉も、お笑いの本質をかけた勝負所で、「先輩に対して何言うんだよ!」とマジギレするシーン等、ダチョウ倶楽部に溶け込む精神も旺盛でありました。
もしかすれば、第2の有吉出現の予感や、有吉を上回る芸人が出て来てくれることを大変楽しみしております。今後とも継続して続けてもらいたい番組の一つであります。
有吉の壁/2019/秋/第12弾まとめ
このところなんだか人気に陰りが出てきた?とニュースになることが多くちょっぴり心配な有吉弘行さんの冠がついているバラエティ特別番組。
次世代を担う若手お笑い芸人が有吉さんが用意した「お笑いの壁」を超えるべく奮闘する、というのが番組のコンセプトです。第12弾目の今回はゴールデン2時間スペシャルで予選を勝ち抜いたメンバーも登場するようです。HPによりますと総勢53名・お笑い第7世代と人気芸人が集結とか。
お笑い第7世代って一体何ぞや?とお笑いに疎い自分には???でしたが説明を見てもやっぱりわからない(誰がそうなの?))。
これは新しい人たちを実際に見るしかない、という感じです。
気になる番組の内容はスカイツリー、有名人になりきり、電流大喜利、流行語と盛りだくさん。スカイツリーでこんな収録やってるんですね(いいなあ、見てみたい)。この中で自分が一番興味があるのは有名人なりきり。
これは真似されているご本人も登場、とのことなので(ドッキリですね))すごく楽しみです。
タレントの有吉弘行さんが用意した壁を多くの芸人らが超えていくという内容になっています。
その中では、有吉さん自身をいかに笑わせるか?という企画もあり、これが特に面白いのではないか?と思うのです。
目の前で本人を笑わせるということを求められるわけですが、基本的には芸人が笑わせようとするので、そんなに難しくないと思うでしょう。
しかし、普段と違って自分を笑わせようとするような企画の場合、自然とできるだけ笑わないようにするという意識が働き、いつも以上に笑うことを避けようとする行動が出やすいと思うのです。
したがって、何も意識していない普段と比べて、笑わせること自体かなり難しくなっていると思うのです。
いつもなら些細なことでも笑ってくれるかもしれませんが、こういう企画の中で行うと非常に難しいということが言えるので、どれだけの芸人が実際に笑わせることができるのか?というのが注目です。
かなり話題の芸人などが結構登場するので、そういった人たちが観られる番組という意味でも貴重ですし、これ以外にもいくつか企画はありますから、見どころはいろいろな面に見いだせる番組じゃないか?とも思います。
(無料視聴できます)
↓ ↓