あちこちオードリー見逃し/動画/配信10月5日フル無料視聴 2019年春日の店
2019年10月5日11時03分からテレビ東京で『あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~』が放送されます
あちこちオードリー/動画/見逃し配信10月5日無料視聴まとめ
に関しては下記で
(無料視聴できます)
↓ ↓
あちこちオードリー/動画/見逃し配信10月5日無料視聴まとめ
これまでに2度、特別番組として放送してきた「あちこちオードリー」がついにレギュラーに!
店の大将に扮するオードリー春日と、常連客の若林が話題のゲストを迎え、ここでしか聞けない本音トークを繰り広げます。
記念すべきレギュラー第1弾のゲストは大久保佳代子、滝沢カレンの男女どちらからも好感度高めな2人。
元来は人と話すのが好きではないという大久保だが、仕事を楽しむためには、まずは仕事仲間を好きになることが重要だと力説。 しかしオードリーと仲良くなりたいとは思わないと言う。
その驚きの理由にオードリーが困惑!? 滝沢カレンは自身の長所として「ストイックなこと」を挙げる。天然キャラからは想像がつかない、私生活での意外なエピソードを披露。
さらに特定の街をディスるネタで、現在ブレイク中の納言も登場。 得意のネタを披露し、美味しいグルメもテイクアウトしてくれます。
あちこちオードリー キャスト
MC
オードリー(若林正恭、春日俊彰)ゲスト
大久保佳代子、滝沢カレン、納言(安部紀克、薄幸)
私にとってのオードリー若林さんの魅力は3つあります
①相方である春日さんを知り尽くしており、その春日さんを目立たせるネタを作っている。ネタを作っている側としては、普通なら自分のツッコミを目立たそうとしてネタを構成してしまいがちと思うのですが、若林さんはそうではなく、いかに春日さんを活かし、面白く見せるかを考え抜いているように感じます。
それは春日さんを学生時代から知っている若林さんしかできないことであり、また春日さんに対する若林さんの優しさを感じます。
②司会をこなすことができ、トークも上手。
どれどけネタが面白く、ネタ中の話すテンポが軽快でも、バラエティ番組でトークができるとは限りません。
ましてや若林さんは司会もこなすことができ、時にはひな壇でトークを放ち、盛り上げることもできます。
どの番組も司会は大物芸能人がやっているイメージですが、若林さんが多くの番組で司会をやる日が来るかもしれません。
③ナチュラルなルックス。
若林さんはあまりビジュアルでは売ってませんが、とてもナチュラルで優しい印象があり、女性からも好感度の高いイメージがあります。私には「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマの星野源さんに似た雰囲気を持っていると思います。
その落ち着いたイメージがあるからこそ、長らく某家電のCMに抜擢されているのではないかと思っています。
あちこちオードリー/見逃し配信動画/ 10月5日あらすじ
「オードリーの芸人いじり番組」
大久保さんと若林の独身コンビが新婚の春日についていじるのか!?
オードリーと仲良くなりたくない理由は?
滝沢カレンの天然キャラとは違う私生活なストイックな生活とは!?
現在ブレイク中納言はどの街をディするのか?お酒を飲んで酔っ払うのか?
「あちこちオードリー」がついにレギュラーとして番組を向かえます。
店の大将に扮するオードリー春日と、常連客の若林が話題のゲストを迎え本音トークをゲストから引き出すこの番組
大久保さんはお酒をよく飲むので人からむ事は好きでいないと仕事する上では仕方なく話す必要本音が出ます。しかもオードリーとは仲良くしなくていいと本音がでます。
その理由はなんでしょう?
滝沢カレンの男女どちらからも好感度高いですが、その天然キャラとは違いストイックな生活とエピソードを本音で話す。
天然キャラはやっぱり作ってやっているのか?もしくはストイックという事を勘違いしているのかが見所です。
現在ブレイク中の納言も登場。納言はネタとおいしい料理のテイクアウトしてくれる。
今回のネタはどの街をでぃするのか?
薄 幸(すすきみゆき)はお酒が大好きなので料理のテイクアウトと一緒にお酒を飲みまくりオードリーをいじるのかが
ポイントです。
あちこちオードリー/動画/見逃し配信10月5日注目点
「あちこちオードリー」は、今までに二度ほど特別番組として組まれていたようですが、好評につきレギュラー番組として放送されるようになったんですね!
スゴい!
オードリーの春日さんが店の大将となり、相方の若林さんと毎回話題のゲストを迎えて、普段は聞けない本音トークが繰り広げられていくようで楽しみですね!
記念すべきレギュラー番組となった第一回めのゲストは女芸人として大活躍している大久保佳代子さんと天然気質のモデル・滝沢カレンさんなのですね。
テレビでは下ネタもバンバン言ってしまう大久保さんですが、本当はあまり人と話すのが好きではないらしく、出来れば黙っていたいようですが、しかし仕事のためには仕事仲間を好きになる必要があると考えているらしく、やけにその事を力説するようでちょっと普段の大久保さんと違いますね!
オードリーの二人により少しずつ、本音がかいま見えていくようで楽しみですね!
滝沢カレンさんは見た目から想像がつきにくいのですが、意外とストイックであると自ら豪語するようで、、。
ただ滝沢カレンさんが言うだけに「ストイック」の意味を履き違えているというオチもありそうな気がしますね
何だかとても賑やかで面白くなりそうで、是非見てみたいと思いました。
あちこちオードリー/動画/見逃し配信10月5日無料視聴まとめ
お笑い芸人のオードリーのお二人の魅力は、一人一人全く違う個性がある点だと思います。
まずツッコミの若林さんの方なのですがいつでも物事を冷静に捉えていまして、それだからこその的確なツッコミ力は素晴らしいですし、ツッコミまでの間とタイミングがとても的確だと素人ながらに感じております。
そして他にも若林さんは歌が下手ということから歌が下手な芸能人たちが集まって誰が一番下手なのかを争い歌合戦をするという番組に出演された際には、あまり良い言い方ではないとは思いますがその歌の下手さに心の底から爆笑してしまえるほどに会場全体の視点を全て自分のものとしていました。
芸人ならではなのかもしれませんが、自分の苦手だと感じているところまでもネタとして笑いに変えられる素敵さが魅力だと思いました。
そしてボケ担当の春日さんの方なのですが、普段から芸風で自分に自信があるような胸を張ってどの番組にも出演されているのですが、何も話さなくてもそれだけでとても面白いのですごいと感じます。
バラエティ番組などに出演された際にも、ひな壇に座っているだけで何もその番組内で爪痕を残せなかったとしても春日さんがいるのといないのでは番組の面白さが変わってきます。そんな二人の魅力を感じながらも今後も応援していきたいと思います。
まず、漫才では、非常に聞きやすい声であったり、テンポが速いのに聞きやすかったりなどすごいと思います。
また、漫才のネタの内容もとてもハイテンポで、ボケがツッコミでボケをすると言う、初めて見た時はとても斬新だと感じました。
最後のほっこりする感じに締めるのも個人的に好きです。最近は、司会などもやっていて回すのがとても上手いと思いました。
いい感じに全員をいじりつつ、ツッこんだりするのがとても上手だと感じました。
自分は、若林さんの本を読んだことがあるんですが、とても面白く読みやすかったです。
人見知りを主に色々なことを書いてあったんですが、なんでこんなに気にしたり、人見知りするんだろうと感じて面白かったり、人生のためになることも書かれてたりなどとても本を書くのもうまいんだなと感じました。
しかし、1番若林さん魅力は春日さんと一緒にいる時だと感じます。
若林さんは、春日さんがいない番組でも時折相方をいじっていたり、ツッコミがとても面白く感じました。
昔は、M1のリアクションや、本などを読んでじゃない方として無理していた時期もあったと感じましたが、今はじゃない方なんて言わせないくらい面白いツッコミや司会力、ブラックジョークなどとても魅力的な人だと感じました。
あちこちオードリー動画 【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】tver(ティーバー・ディーバー)ではみれないです
(無料視聴できます)
↓ ↓